ブランド紹介 Ellno Loset | ジェンダーの境界を越えて戻る
こんばんは。
ここでは僕が気になっているブランド『Ellno Loset』の紹介と評価をします。




系統 | モード系 |
年齢層 | 10代~30代 |
性別 | 男女問わず(やや女性的) |
価格帯 | ロープライス(3000円~15000円) |
モードを軸にエッジを効かせたスタイルを提案するジェンダーレスブランド。
概要とか
『Ellno Loset』はアダストリア系列のモード系ブランドです。
ジェンダーレスをテーマに、スカンツやラップパンツといったモード系を代表するようなアイテムの数々を取り並べています。
特徴はそのまま、まともなモード系であること。
黒のオーバーサイズを並べるだけ並べて格安で売る自称『モード系』プチプラブランドとは一線を画し、これらの奇特な系統にわりと真摯に取り組んでいる(少数派上等の)気風が感じられます。
とはいえモードをうたう中では落ち着いた部類に入ります。所謂『モード系』のハイエンドが誇るような奇抜すぎる形状(極度のアシンメトリーとか、あえて縫製を終えずとか)からはずっと遠のいています。
もしこのブランドに身をつつんで街を歩いたとしても、他人からの目線はせいぜい二度見か、多くて三度見で済むくらいのデザインでしょう。
つまり、モード系への入り口としてお勧め。
そして価格帯ですが、シャツやパンツが5000円近辺といったところ。ユニクロより一段階ほど高価ですが、系統の中では格安の部類に入ります。
この安価にあわせて伝えたいのが、「そんなに質も悪くない」ということ。
デザイン的な意味でのライバルが値段に全く容赦のないハイエンドであるため、その素材や縫製の質を問われたら「粗悪」と言わざるを得ずにはあります。
ただ、この価格帯、このデザインにしては特別に良質です。
ちょっと遡れば「5000円のラップパンツ」なんて、東京発の韓国系ブランド(中国資本)とかいうわけが分からない存在達の十八番みたいなアイテムでしたからね。
デザインについて、所感
このブランド、今のところはちょっとだけ女性的です。
そもそもが「男性的な女性服」から始まった日本のモード系(というか、ヨウジヤマモトとその追従)の文化だと思うのですが、図ってか否かEllno losetにはそんな「積極的な女性らしさの排除」があまりありません。
「普通にこれが可愛いよね」って感じで、さっぱりとしています。
だから女性にとってはまして着やすいと思います。
とりあえず今はそれがこのブランドの特色となっている気がしますが、ファストファッションの方針なんて時代の潮流に合わせてころころと変わっていくものですから、これからはどうなっていくんでしょう。
評判
Ellno Losetとかいうコスパ最強のモード系ブランド。 Twitter
Twitterを中心に若者の支持の声がありますが、生まれてから日の浅いブランドだけに認知度はまだ低めに思えます。
この系統を好きでもない人達の視界に入ってくるようになって、それからどんな反応が返ってくるのかは分かりません。
おすすめの商品

対称的で落ち着いたデザインのスカンツ。
極めて女性的な印象を受けるワイドパンツ。

